岡野 里香 個展 / Ricca Okano Solo Exhibition
2025年9月5日(金)〜9月20日(土) / September 5 - 20, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
岡野里香 / Ricca Okano
作家在廊日:9月5日(金)11:00 ~ / 6日(土)13:00 ~
Artist's Attendance Days: September 5th・6th
「In Between_地上と地下をつなぐもの」(岡野里香)
2025年1月、目の前に積み上げられた巨大な落葉松の根がアトリエの窓から見えた。20年来借景として見慣れていた森が伐採され、30mもあろうかという高さの木は跡形もなく、その巨大な根は山のように積み上げられていた。そこにあった見えない根が見えるようになり、私は地中の世界に想いを馳せるようになった。それは、「盆栽」の形を借りて、私のルーツ、本質にも繋がる今展への作品に昇華することになる。
2000年初め、私は古代の恐竜の骨のようなオブジェ作品を作っていた。自然物のようなその形は、ギャラリー空間から山の中の滝壺を背景にしたインスタレーションまで、様々な情景で展示をする機会を得た。その後、植物に強く惹かれ、何百もの草盆栽を作る時期を挟み、今年、この陶盆栽の作品が生まれた。
過去のテクニックと死生観を反映させ、古代の地層から生まれた植物が、長い年月風雪に耐え、裸婦を思わせる動きのある幹を持つ古木に変化していく様をカタチにした。目に見えるものだけではない、地下の世界を想像し、地球の全てを内包した一つの宇宙を作品世界に表現したいと思った。それは、命の循環であり、私のアンダーグラウンド_根源の物語でもある。
In January 2025, I could see the massive roots of a larch tree piled up right in front of me through my studio window. The forest I had grown accustomed to seeing as a borrowed landscape for 20 years had been cut down. Trees that must have been 30 meters tall were gone without a trace, and their massive roots were piled up like mountains. The roots that had been invisible became visible, and I began to ponder the world beneath the earth. This would be sublimated into the works for this exhibition, which, borrowing the form of “bonsai,” also connect to my roots and essence.
In the early 2000s, I created object works resembling ancient dinosaur bones. Their naturalistic forms found expression in diverse settings, from gallery spaces to installations set against mountain waterfalls. Later, drawn strongly to plants, I went through a period creating hundreds of grass bonsai. This year, these ceramic bonsai works were born.
Reflecting past techniques and my perspective on life and death, I shaped the transformation of plants born from ancient strata. Over long ages, enduring wind and snow, they evolve into ancient trees with dynamic trunks reminiscent of nude figures. I wanted to express not just the visible world, but to imagine the subterranean realm, creating a universe within my work that encompasses all of Earth. It is the cycle of life, and also my underground—my story of origins. (by Ricca Okano)

齋藤 まゆ 個展 「記号/Sign」 / Mayu Saito Solo Exhibition “Sign”
2025年9月12日(金)〜9月27日(土) / September 12 - 27, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
齋藤 まゆ / Mayu Saito
作家在廊日:9月12日(金)・13日(土)
Artist's Attendance Day: September 12 & 13
このたび桃青京都ギャラリーでは、金沢で九谷焼の技法をベースに自由な発想でかたちを探り続けてきた陶芸家・齋藤まゆの個展「記号 / Sign」を開催いたします。
本展では、テーマを意識したアートピース作品に加え、茶器や酒器などのうつわも展示いたします。作家は、自らの心と身体を通してかたちを生み出すことを大切にしており、「見る人の心に何が立ち上がるのか」をそっと問いかけます。
意味は最初からあるのではなく、感じ取る中で浮かび上がる——そんな静かな対話が生まれる場となれば幸いです。どうぞご高覧くださいませ。
Tosei Kyoto Gallery is pleased to present “Sign”, a solo exhibition by ceramic artist Mayu Saito, who has been exploring new forms with a free spirit while drawing upon the traditions of Kutani ware from Kanazawa.
In this exhibition, alongside art pieces created with a conscious focus on the theme, visitors will also find tea bowls, sake cups, and other functional vessels. Saito values the process of shaping clay through the sensitivity of her own mind and body, quietly asking: “What arises in the hearts of those who see these works?”
Meaning does not exist from the beginning—it emerges through the experience of feeling. We hope this exhibition becomes a place for such gentle dialogue to unfold.
We warmly invite you to visit and enjoy the works.
プレスリリース / Press Release