小島 憲二 陶展「新たなる想い」II / Kenji Kojima Ceramic Exhibition ‘New Thoughts’ II
2025年8月1日(金)〜 8月30日(土) / August 1 - 30, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
夏季休暇:8月12日(火)~ 16日(土)
出展作家 / Artist
小島 憲二 / Kenji Kojima
作家在廊日:8月2日(土)
Artist's Attendance Day:August 2, Sat.
今展、扁壺のシリーズを主体に作品構成に掛かりました。制作を進めていく過程の最終工程で、口を付けていない数点を前にして、口を閉じたら新しい作品が生まれる様な思いになり・・・。
従来の伊賀を焼く土ではなく新しい土を探して、口を閉じ、かわりに窓を開け、李朝の様に白化粧土を施し、少し色化粧をして焼き上げました。何か出来上がったら、家のようなカタチになり*「SUMU」と名付けて作品にしました。荒土の原土の笑み割れがどこかノスタルジックな感じになりました。初めての試みです。伊賀の扁壺、茶盌、酒器等も出品いたします。
小島憲二
*「SUMU」:住む、棲む、栖む
For this exhibition, I centered my work around a series of henko (flattened vessels). In the final stages of creation, as I stood before several pieces that had yet to be given mouth, I felt a strange sense—that by closing the mouth, a new kind of work might emerge...
Rather than using the traditional Iga clay, I sought out a new type of clay. I sealed the mouth and instead opened windows. I applied white slip reminiscent of Joseon dynasty ceramics and added subtle color accents before firing. As the forms took shape, they began to resemble houses, so I titled the series “SUMU”—a word that conveys the ideas of dwelling, inhabiting, and living.
The natural fissures that appeared in the coarse, unrefined clay during firing—what I call “smiling cracks”—imparted a certain nostalgic feeling to the pieces. This marks my first attempt at such an approach.
In addition to these works, I will also exhibit traditional Iga henko, tea bowls, and sake wares.
Kenji Kojima
Note: “SUMU” encompasses the nuances of the Japanese words 住む, 棲む, and 栖む—all of which convey different aspects of living or dwelling.

-COLOR & FORM- 色彩と造形展
2025年8月1日(金)〜8月30日(土) / August 1 - 30, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
夏季休暇:8月12日(火)~16日(土)
出展作家 / Artist
猪野屋牧子、氏家昂大、大石早矢香、高橋まき子、中田篤、藤田和、増田敏也、松田百合子、村田彩、由良薫子
Makiko Inoya, Kodai Ujiie, Sayaka Oishi, Makiko Takahashi, Atsushi Nakata, Nagomi Fujita, Toshiya Masuda, Yuriko Matsuda, Aya Murata, Kaoruko Yura
桃青京都ギャラリーでは、「-COLOR & FORM-色彩と造形展」を開催いたします。
造形芸術の世界において、 「色彩」は素材や形状と並んで、作品の印象や価値を大きく左右する重要な要素です。中でも、色彩豊かな作品は視覚的なインパクトを持ち、鑑賞者の感性に直接訴えかける力を備えています。
本展では、10人の現代造形作家が、多彩な色彩表現に光を当て、作家それぞれの色に対する感性や哲学が交差する展示構成を目指します。個々の作品が放つ独自の色彩が空間の中で調和し、あるいは鮮やかな対比を生み出すことで、観る者に新たな視点と感動をもたらす展示空間を創出いたします。
会場全体が「色」と「かたち」によって構成されるこの展覧会は、視覚的にも心情的にも豊かな体験を提供し、作品が持つ本質的な魅力と表現力を存分に伝える場となります。ぜひこの機会にご高覧ください。
【販売方法およびご入場についてのご案内】
本展では、より多くのお客様に気持ちよくご覧いただけるよう、初日のご入場およびご購入に関して、以下の通りご案内申し上げます。
《初日〈8月1日(金)〉にお並びいただく場合》
・午前10時50分までに当ギャラリー前にお並びいただいたお客様を対象に、整理番号付き入場券を抽選にて配布いたします。
・午前11時より、整理番号の早い順にご入場いただきます。
※入場券の抽選配布は、公平性を保つためのものです。早くお並びいただいても、必ずしも若い番号が配布されるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
*1年以内の転売は固くお断り致します。(ご購入時に誓約書にご署名をいただきます。)
《整理番号付き入場券に関する注意事項》
・入場券はお一人様につき1枚のみ有効です。ご同伴者がいらっしゃる場合は、それぞれに入場券が必要となります。
・整理番号付き入場券をお持ちの方のご購入はお一人様1点までとさせていただきます。
・整理番号の呼び出し時にご不在の場合は、次の番号の方をご案内いたします。
・券を紛失された場合や、券の再発行はできませんので、紛失にご注意ください。
・入場券はご本人様のみ有効であり、譲渡・転売は固くお断りいたします。
・整理番号付き入場券は、ご希望商品の購入を確約するものではありません。展示作品には限りがあり、完売となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
・ご入場は原則お一人ずつとなり、滞在時間は最大10分に制限させていただきます。
《10時50分以降にお越しのお客様》
・午前10時50分を過ぎてからお並びいただいた場合、整理番号付き入場券の配布はいたしません。
・その場合、先着順で列をお作りいただき、整理番号付き入場券をお持ちのお客様の入場が全て終わった後に、順番にご入場いただきます。
猪野屋牧子 1点
氏家昂大 2点
大石早矢香 5点
高橋まき子 5点
中田篤 6点
藤田和 10点
増田敏也 4点
松田百合子 6点
村田彩 1点
由良薫子 1点
の出品となります。
本展をより多くのお客様にお楽しみいただけるよう、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
Tosei Kyoto Gallery is pleased to present the exhibition“COLOR & FORM”
In the world of contemporary visual art, color stands alongside material and form as one of the most essential elements—profoundly shaping the impression and value of a work. Especially in works with rich and vivid color, color becomes a powerful means of visual impact, directly resonating with the viewer’s sensibilities.
This exhibition brings together ten contemporary artists specializing in form, each shedding light on the diverse expressions of color. Through their works, we highlight the expressive power of color, as each piece harmonizes with or contrasts sharply against others, creating a dynamic space that offers fresh perspectives and emotional engagement for the viewer.
The entire venue becomes a visual and emotional experience composed of “color” and “form.” It serves as a platform where the essential beauty and expressive depth of each work can be fully appreciated.
We warmly invite you to experience this unique and vibrant exhibition.
岡野 里香 個展 / Ricca Okano Solo Exhibition
2025年9月5日(金)〜9月20日(土) / September 5 - 20, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
岡野里香 / Ricca Okano
作家在廊日:9月5日(金)11:00 ~・6(土)13:00 ~
Artist's Attendance Days: September 5th・6th
齋藤 まゆ 個展 「記号/Sign」 / Mayu Saito Solo Exhibition “Sign”
2025年9月12日(金)〜9月27日(土) / September 12 - 27, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
齋藤 まゆ / Mayu Saito
作家在廊日:9月12日(金)・13日(土)
Artist's Attendance Day: September 2 & 3
留守 玲 個展 / Aki Rusu Solo Exhibition
2025年10月3日(金)〜 10月25日(土) / October 3 - 25, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
留守玲 / Aki Rusu
茶碗展 / Tea Bowl Exhibition
2025年10月10日(金)〜10月25日(土) / October 10 - 25, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
稲葉 周子 個展 / Chikako Inaba Solo Exhibition
2025年11月7日(金)〜 11月29日(土) / November 7 - 29, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
稲葉周子 / Chikako Inaba
山田 和 個展 / Kazu Yamada Solo Exhibition
2025年12月5日(金)〜 12月25日(木) / December 5 - 25, 2025
11:00 ~ 18:00 ※最終日は16:00閉廊
定休日:日曜日・月曜日
出展作家 / Artist
山田和 / Kazu Yamada